徒然Wen-Do×声在る日々

「ココロ」と「カラダ」を護る「チカラ」を

May 2012

貴重な振り返りの時間

先日(2012/5/17)第3回講座を終えました。
全9回のうち、三分の一を終えたことになります。

毎回その日の講座内容の始めは
前回までの復習時間がとられています。

技のことであったり
事前にいただいていた資料内容であったりと
その日、自分たちの心にひっかかっていたことを
丁寧に紐解きながら学びあうような感覚です。

この講座の開講準備期間中
唯先生とメールのやりとりを何度かしましたが
唯先生はこの「復習時間」を大切にしたいと
何度もおっしゃっていました。

実際、講座を受けていく中で
その時は場の雰囲気や自分自身の興奮状態で
スルーしてしまっていた文章や技の細かいところも
この「復習時間」があるおかげで
改めて自分の中に取り込んでいくことが出来るように思います。

とは言っても、
技などは一回講座を受けたからといって
いざという時にすぐ使えるかというと…
なかなか難しいと思うので、やはり、
講座リピーターになって何度も体験しながら
自分のモノにしていくしかないんだなぁ‥と気づきました。

第3回の講座の始まりもいつものように
前回までの復習時間からでした。

私は資料の中に出てきた
「ジェンダーバイアス」という言葉の意味がわからず
唯先生に質問したのです。

二つの性別の違い。
身体的な特徴。

女性は女性として認識する育てられ方をされても
女性としての好みやこだわり方には幅があること。

この幅の部分を「ジェンダー」として
生まれてから今までに受ける
社会的影響の大きい認識とされるようです。

それに加えて「バイアス」というのは
「〇〇すべきである」というような
偏見や偏りがかかりやすいものとされ

これら二つをあわせた言葉が
「ジェンダーバイアス」として表現されるようでした。
(唯先生、
 私はちゃんと理解できているでしょうか(^-^;
 誤りがある部分がありましたら後でお知らせください。
 訂正させていただきます。)

確かに自らを省みても思い当たるところがあります。

生きてきた経験や育てられ方が
自分の考え方の尺度になっていますが
私には私の生きてきた道があるように
人には人の生きてきた道があることを忘れがちで
同じ尺度で物事を見ると誤解を生じたり
事実がゆがんでしまったりしやすいということでしょうか。

資料の中の一文に
「自分で考えて自分で決める力」とありました。

この一文から、そう言えば…と連想したのは
「人間は考える葦である」という言葉。

なるほど。
ちょっと Wen-Do から飛び火してしまったようにも思いますが
なんとなく、自分の中で繋がる部分もあり興味深く感じました。

今朝は各地で金環日食のライブ中継が行われ
宇宙の悠久な営みに一瞬触れたことも
今の想いに何らかの影響を与えたのかもしれません。

あと残すは6回。
しっかりと心に刻みながら充実した時間を過ごしたいと思います。

あなたの「Wen-Doれぽ」聞かせてください


*** ここを訪れてくださった方へ ***

お願いがあります。

あなたが「Wen-Do」にかつて触れたことのある方でしたら
もしよければ、その時のご感想を聞かせていただけませんか?

これまで「Wen-Do」に触れた方は
どんなふうに感じていたのだろうと思い、
もしよかったら聞かせてもらえないだろうか…

講座中に聞いたサクセスストーリーなど
公開できる範囲でご紹介いただけたら…

「受講者」という同じ立場で感じたことを綴っていただけたら嬉しいです。

また、講座主催者経験のある方は
あなたの『Wen-Do主催経験れぽ』教えてください」からお願いいたします。
(上の文章中の色が変わっている部分をクリックすると別ウィンドウが開きます)
これから主催してみようと思われる方にもわかりやすい
実践例の一つとしてご紹介させていただけると嬉しいです。


おためし講座、Basic講座、T-Basic講座、
受講された「Wen-Do」のことでしたらどんなことでもかまいません。

いろんな方のいろんな想いを知りながら
より深く、「Wen-Do」に触れてみたいのです。

コメント欄より、綴ってみてください。心より、お待ちしています。

そして、皆さまのお声が、
「Wen-Doれぽ集」になりますように。

                       ◆2012/12/3 追記◆   

●皆さまのお声のそのままを大切にして公開したいので
 いただいたコメント欄「Wen-Doれぽ」へのレスは
 基本的に控えさせていただきたいと思います。
 どうかご了承ください。



 


続きを読む

自分に問うてみる

今日、唯先生のメルマガを拝見して
第2回講座の追記を書こうと思い、綴っています。

講座の中で、DVについても触れる時間があり、
と同時にチラシを一枚いただきました。
(詳しい内容は唯先生のブログにて)

ちょうどこの日の講座の中でもDVについて
書き記されている部分があり、その文章を読みながら、
頭の中でいろいろと考えていた私です。

そう言えば、数年前、確かドラマもあったような…
と、二つのドラマを思い出しました。

長澤まさみさんと、錦戸亮さんの…ラスト・フレンズ
松雪泰子さんと、芦田愛菜ちゃんの…Mother

当時ドラマを毎週見ながらいろんなことを考えさせられたことを
DVについて触れている言葉を目で追いながら思い出していました。

そして、ある時の自分のとった行動について振り返り、
自分に問いかけていたのです。

当時の状況を思い出しながら言葉に出してみると、

自分自身の取った行動は果たしてどうだったのか…。

と、自分の言葉を自分の耳で聞きながら、
突き詰められていくような気がしました。

結局、私はいろんな理由を口にして関わりたくなかった?
…なのかもしれないなぁと思ったのです。

今、彼女の状況は変わっていて、心配はないと思うのですが
それでも、彼女にとってのこれからの智慧の引き出しの一つとして
いつかWen-Doの存在を折を見て伝えたいとは思っています。
(連続講座にも誘ってみようかと思ってはいましたが
 結局声をかけられずじまいだったのです。)

第1回、第2回と講座を受けながら、
私自身の中にある女性に対する意識変革の必要性を感じるようになりました。

と、同時に、やはり自分の娘にも色々な面で伝えていきたいと強く思います。

DVについての話の中で印象に残ったことは

 「自分のキャラ(性格)に合ったやり方で、
  自分の気持ちで動けばいいと思う」

という唯先生のお言葉。

確かに。
自分の性格に合わないやり方は、
無理が生じて自分で首を絞めてしまいがち。

かといって、いつまでも同じ自分じゃ出来ることも限られる。
だからこそ、自分の器を広げる必要もある…。

いろんな人がいて当たり前。
いろんな考え方があって当たり前。

そもそも、当たり前って何を基準にするのか…

と考え始めると、話が脱線するので、
今日のところはこのへんでやめます。

いやぁ…やっぱり中身の濃い良い講座ですわ。
開催できて、ほんと、よかった

声を出すこと

今日は T-Basic の第2回目でした

昨晩は寝つきもよかったのですが、
なぜか3時すぎに一度目が覚め、
まだ起きるには早いので、二度寝しました

講座第1回目の日。

もともと大きな声を出すことに抵抗はなかったし
毎回大きな声を出すということを予め聞いていたので
難なくできるだろうと正直少し思っていました。

でも、唯先生の見た目からは想像できない
腹の底から湧き出でるような声を初めて聞いたとき

(*゚∀゚)っ えっ…今のは??

と、そのギャップに驚きました。
まさしく「意外性」そのものです。
(その場では口にしませんでしたが

腹の底から野太い声を出すこと。
たとえて言うなら

うぉおぉおぉおおお~っ(#`皿´) !!!

私もせっかくなので、声を出そうと試みるものの、
たとえて言うなら

ほぉおぉおぉおお~っΣヾ( ̄0 ̄;ノ

第1回、第2回ともまだ今一つ、
空気が抜けたような感じといいましょうか…
凄みに欠けるといいましょうか…

よーっし!

全9回終わるまでには…。


*** おねがい ***

京都のT-Basic や今までにWen-Do 講座を受講されたことのある方、
よろしければ、コメント欄にてその時の感想をお聞かせくださいますか?

一緒に共有できることが多いと、励みになります
どうぞよろしくお願いいたします。
あなたの「Wen-Doれぽ」聞かせてください




続きを読む